郵船クルーズ34年ぶりの新造客船「飛鳥Ⅲ」命名式開催
日本船籍34年ぶりの新船、7月20日就航で2隻運航体制へ 郵船クルーズ株式会社は2025年7月11日、横浜港大さん橋国際客船ターミナルに停泊中の「飛鳥Ⅲ」船内において、同社にとって34年ぶりとなる新造客船「飛鳥Ⅲ」(52 […]
郵船クルーズ34年ぶりの新造客船「飛鳥Ⅲ」命名式開催 続きを読む »
日本船籍34年ぶりの新船、7月20日就航で2隻運航体制へ 郵船クルーズ株式会社は2025年7月11日、横浜港大さん橋国際客船ターミナルに停泊中の「飛鳥Ⅲ」船内において、同社にとって34年ぶりとなる新造客船「飛鳥Ⅲ」(52 […]
郵船クルーズ34年ぶりの新造客船「飛鳥Ⅲ」命名式開催 続きを読む »
ドイツ船社NICKO CRUISESのリバークルーズ船「BOLERO」で行く「Danube Cultural Treasures 8日間(6月23日~30日)」乗船取材 ドナウ川の流れをこの目で初めて見たのは約四半世紀も
リバークルーズの聖地ドナウ川 中欧4カ国を巡るドナウ川クルーズとワイナリー訪問 ヨーロッパの内陸部をクルーズしながら堪能する美食、ワイン、美景 続きを読む »
ギリシャ大使館を訪問し、ニコラオス・アルギロス駐日ギリシャ共和国特命全権大使ならびにマリナ・スタム氏(経済商務部)にお会いしました。そこで、ギリシャ船社セレスティアルで行くエーゲ海クルーズとワイナリー訪問に関するプレスツ
ギリシャ大使館を訪れ、ギリシャPR記事プロジェクトの完了をご報告しました 続きを読む »
寄港地でワイナリーをめぐる楽しさ ギリシャ船社セレスティアルで行くエーゲ海クルーズ7日間【後編】 ギリシャ神話で「ワイン色の海」と表現された憧れのエーゲ海。その海をクルーズしながらワイナリーをめぐりました。後編では、クレ
WEB CRUISE クルーズストーリー 2024年12月20日 続きを読む »
今年の5月にボルドーを訪れました。合計2週間の滞在のうち、前半一週間はサンテミリンに、後半一週間はボルドー市内を拠点に、メドック、グラーブ、バルザック、そこからちょっと遠出をしてサンモンへも行きました。仕事、遊び、ワイナ
シャトー・ジンコ(2021)、一度飲んだら忘れらないワイン、上野でサンテミリオンを想う 続きを読む »
寄港地でワイナリーをめぐる楽しさ ギリシャ船社セレスティアルで行くエーゲ海クルーズ7日間【前編】 ギリシャ神話で「ワイン色の海」と表現された憧れのエーゲ海。その海をクルーズしながらワイナリーをめぐりました。前編では、アテ
WEB CRUISE クルーズストーリー 2024年12月12日 続きを読む »
執筆した記事が出版されました。 ギリシャ船社セレスティアルの「セレスティアル・ジャーニー」乗船体験 ギリシャのワイン、料理、美観を楽しむクルーズ CRUISE(クルーズ)2024年 秋号 P53~59(7ページ) (書店
ギリシャのクルーズ船「セレスティアル・ジャーニー」で行く「IDYLLIC AEGEAN-7 NIGHTS」乗船取材 ギリシャのクルーズ船でエーゲ海をクルーズをしながらワイナリーを巡りたい。ギリシャのワインと料理と豊かな景
プレスツアー エーゲ海の美島とワイナリーめぐり ギリシャのワイン、料理、美観を楽しむクルーズ 続きを読む »
飛鳥Ⅱでめぐる小豆島・阿波 美食、美酒、美景をたっぷり味わう6日間 飛鳥Ⅱでは、定期的に「食巡り」クルーズが催行されます。 食材の生産者さんが乗船し、乗客と対話したり講演を行ったりなど、食材への造詣を深める機会にもなりま
WEB CRUISE クルーズストーリー 2023年12月27日 続きを読む »
第12回シャンパーニュ騎士団叙任式典とガラディナー(「ORDRE DES COTEAUX DE CHAMPAGNE」)に参加するために大阪へ行った。 その大阪で、東京の知り合いに2人も遭遇した。 一人はキプロス大使館にお
大阪への旅、シャンパーニュ騎士団叙任式典とガラディナー 続きを読む »