
Foodex Tokyo 2023、ギリシャワインのブースでの4日間、新たな目的地、 新たな知人と友人とパートナー
Foodexの4日間は、私にとって1年分に相当するのではないかと思うほどの多くの出会いがあった。ワイン、フード、そしてもちろん人々。 私がサポートしたのは、Domaine Sabanisという家族経営
Foodexの4日間は、私にとって1年分に相当するのではないかと思うほどの多くの出会いがあった。ワイン、フード、そしてもちろん人々。 私がサポートしたのは、Domaine Sabanisという家族経営
うれしい再会があった。 Caroline Moraさんは、あの世界に名だたるシャトー・ヴァランドロー(Chateau Valandraud)のエクスポートマネージャーとして活躍する方だ。お仕事で来日さ
貴重なベルデホを味わう。プレス向けスペインワインのテイスティング会を取材し記事を執筆しました。
Foodex2023ではギリシャワインのブースに入ることになった。 ギリシャ大使館を通して、「ワインの試飲をサポートし、適宜、商談通訳(日本語と英語)もする」という仕事の話が舞い込んだのだ。 ギリシャ
ワインコンプレックスTOKYO 2023(八芳園) ご案内をいただいたので行ってきました。 会場は大盛況。 すでに知っているインポーターさんから、初めて知るインポーターさんまで、多くのブースを巡りたく
スペインワイン専門の商社スコルニ・ワインが主催した試飲会にご招待いただきました。 スコルニ・ワインとはライターとしてコラボしているため、新入荷のカバ、新商品、既存商品の新ヴィンテージの試飲はとても大切
「ワインの聖地ボルドーで日本人女性ワインメーカーが情熱をもって挑戦。サンテミリオンから十数キロ離れた、素晴らしい条件の区画にシャトージンコを購入しました。」 (出典:Chateau Ginkgoの公式
内田修氏はボルドーのメドックにワイナリー(Domaine Uchida)を持つ醸造家です。 その内田氏と直接お話できるから、いそいそと記念パーティに出席しました。 ワインについて書いたり調べたりしてる
外国特派員協会(FCCJ)でのワインテイスティング会に招待された。 オーストラリアとニュージーランドの良質ワインが揃った試飲会だ。記者などの会員がたくさん訪れている。この2国のワインのラベルはポップな