
ボルドーのワイン会(2020年)
2020年に参加したボルドーのワイン会について。良き懐かしき思い出です。 1、Brut 1976′ / Lanson ブリュット 1976年 / ランソン 2、Domaine de Chevalier Bla
2020年に参加したボルドーのワイン会について。良き懐かしき思い出です。 1、Brut 1976′ / Lanson ブリュット 1976年 / ランソン 2、Domaine de Chevalier Bla
「渋谷フレンチフェスティバル2023」(シブフレ2023)(フランス農業・食料省主催)のプレオープニング・ナイトパーティにご招待いただいたので行ってみた。 「ル・マルシェ」(9/30土、10/1日)、「レストラン・ウィー
久々に大阪を旅した。 メドックワインマスタークラス2023が大阪で開催されたのも理由の一つである。私はボルドーのワインが好きだし、関西の友人にも会いたいし、行ってみたかった大阪の友人のお店もあったし、いくつか用事もあった
ワインのプレスイベント ガンベロロッソ&オルトレポ・パヴェーゼ協会ワインセミナー (9月14日、リストランテ イタリアーノ エトゥルスキ) ガンベロロッソ&オルトレポ・パヴェーゼ協会ワインセミナーに参加した。 ガンベロロ
贅沢な中華のコース料理を食べたい。 猛烈に暑いせいか、この2カ月くらい、美味で滋養強壮に優れた中華料理への野心が絶えなかった。 その野心がもろに顔や態度や文章に出ていたのか、「樽熟成シャンパーニュの名家アルフレッド・グラ
アウトモビリ・ランボルギーニとの取引が始まってから早10年が経つ。 10周年を記念して、自由が丘にある「こはくどき」というバー兼酒屋さんでランボルギーニのワインを飲む会を開いた。記念とはいえ、ビジネスを離れた非常に個人的
先日も書いたが、なるべく多くの試飲会に行くようにしている。 すべてのブースを訪れ、説明を聞ききながらじっくり試飲をしたいが、時間が限られているからなかなか難しい。だから「このブースに行ったほうがいいよ」と言われたら、その
南米で訊ねた国は、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイ。チリに行ったことはまだないが、あるワイナリーに仲の良い人々がいる。その人々のことを思い出しながらセミナーを受け、試飲を行った。 暑い日の試飲会では、冷たいスパークリング
なるべく多くの試飲会に行くようにしている。 毎回、さまざまな面で数多くの発見があり、知り合いが増え、知り合いにばったり会うことも多い。すべてのブースを訪れ、説明を聞きながらじっくり試飲したいが、時間が限られているからなか