New York Wine & Grape Foundationのニュースレターで私の記事が紹介されました。
日本の記事がニュースレターで紹介されることは今までほとんどなかったそうです。著名なワインライター、ニューヨークタイムズやワシントンポストの記事に並んで紹介されたこと、とてもうれしく思います。タイトルは「ニューヨーク、オレ […]
New York Wine & Grape Foundationのニュースレターで私の記事が紹介されました。 続きを読む »
日本の記事がニュースレターで紹介されることは今までほとんどなかったそうです。著名なワインライター、ニューヨークタイムズやワシントンポストの記事に並んで紹介されたこと、とてもうれしく思います。タイトルは「ニューヨーク、オレ […]
New York Wine & Grape Foundationのニュースレターで私の記事が紹介されました。 続きを読む »
ギリシャワイン専門インポーター「ノスティミア」が開催した、『PDO(原産地呼称付き)ギリシャ産チーズを知る会』(2024年3月12日、Ivy Place/東京都渋谷区、ギリシャ大使館後援)に参加した。 このイベントは、全
ギリシャチーズの夕べ――PDO(原産地呼称保護)の大切さを考える―― 続きを読む »
カリフォルニアワイン協会は、年に一度大規模な試飲会「ALIVEテイスティング」を開催している。2024年度のテーマはパソ・ロブレス。試飲会前日に行われたプレスイベント「多彩で魅力あふれるパソ・ロブレスのワインとアメリカン
パソ・ロブレスー誰もが夢を追える、クールで多様性豊かなワイン産地 続きを読む »
「パイサジェス・ピカシアンズ」は、天才芸術家パブロ・ピカソが毎日飲んだであろう、味もビジュアルも完璧なオレンジワインです。 高品質なガルナチャ・ブランカで造られたこのオレンジワインは、サクラアワードにてダブルゴールド他4
パイサジェス・ピカシアンズ〜スペインから初上陸!一度で魅了される、無添加オレンジワイン~:スコルニプレス 2024年3月29日(スコルニワイン) 続きを読む »
「FOODEX JAPAN 2024」(2024年3月5日(火)~8日(金)、東京ビッグサイト)にて、ニューヨークワイン&グレープ財団と米国ノースウェストワイン協会が特別試飲セミナー(3月5日1日限定、全4回、各20分間
ニューヨーク、オレゴン、ワシントンを20分間で巡るーエキサイティングなミニワイントリップー 続きを読む »
「FOODEX JAPAN 2024」(2024年3月5日(火)~8日(金)、東京ビッグサイト)に、今年もパルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会が出展し、4年ぶりに来日した協会のシモーネ・フィカレッリ氏がホールチーズの
パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会が「FOODEX JAPAN 2024」に出展ー 40kgものチーズを「割る」パフォーマンスでビジターを魅了ー 続きを読む »
20代のとき、ビストロでアルバイトをしていた。 フリーランスになったばかりでまだまだ安定した収入確保には程遠かったので、友人を通じて月に数回シフトに入れてもらうことになったのだ。毎日飲むくらいワインが好きで興味を持ってい
恩師、ビストロでのアルバイト、ボルドーの赤ワイン、今だから分かること、Chateau Figeac 2000 続きを読む »
飛鳥Ⅱでめぐる小豆島・阿波 美食、美酒、美景をたっぷり味わう6日間 飛鳥Ⅱでは、定期的に「食巡り」クルーズが催行されます。 食材の生産者さんが乗船し、乗客と対話したり講演を行ったりなど、食材への造詣を深める機会にもなりま
WEB CRUISE クルーズストーリー 2023年12月27日 続きを読む »
YNK(インク)とは、Yaesu、Nihonbashi、Kyobashiのこと。東京駅八重洲口前に広がるYNKは、日本有数のビジネス拠点でありながら、江戸時代から続く文化的・歴史的な資産が豊富なエリアです。『YNKs』は
メルシャンの新 EC サイト 「WINE & DOORS(ワイン・アンド・ドアーズ)」オープン記念イベント(11 月 29 日、センチュリーコート丸の内)にプレス枠でご招待いただきました。 ワインと本、ワインと音楽、ワイ
メルシャンのエグゼクティブ・ワインメーカー安蔵光弘氏が選ぶワインに合わせて、「文喫」が選んだ本を楽しむ、ワインと本のマリアージュセットが発売されます 続きを読む »