ライター、ワインエキスパート【冨永真奈美】

投稿者名:manami tominaga

瀬戸内海

里帰り、昔のこと、良き思い出、花ちゃん、路面電車、幻(たまには日本酒)

20代の頃に約5年間、英語を教えていた。 大学卒業後に就職したのは全国津々浦々に展開する大手英会話スクールだった。(Aで始まるあれ)そこで下は0歳児から上は70歳までの生徒に英語を教えた。 ある小学校高学年のクラスに、と […]

里帰り、昔のこと、良き思い出、花ちゃん、路面電車、幻(たまには日本酒) 続きを読む »

ニューヨークワイン

ニューヨーク、アーバンワイナリー、マンハッタンを眺めるクルーズ、1998、2000、2010、2013、2016、2018、2024

ニューヨーク、アーバンワイナリー、ロングアイランド、フィンガー・レイクス マンハッタンを眺めるクルーズ 1998、2000、2010、2013、2016、2018、2024 1998から2018まで、断続的にニューヨーク

ニューヨーク、アーバンワイナリー、マンハッタンを眺めるクルーズ、1998、2000、2010、2013、2016、2018、2024 続きを読む »

ロゼワイン

美しい桜の下で、ロゼワインが美味しい季節、16年前の出来事

春になるとある女性を思い出す。およそ16年前のことだ。 美しい梅や桜で全国的に有名な公園が近所にある。そこであかちゃんだった息子を連れてよく散歩していた。あかちゃんを連れていると話しかけられることがある。大抵は「かわいい

美しい桜の下で、ロゼワインが美味しい季節、16年前の出来事 続きを読む »

Sting

RadioHeadのThom Yorke(トム・ヨーク)に会ったあの日、 Sting(3/11、有明アリーナ)、Deep Purple(3/13、日本武道館)、英国ミュージックの週末

RadioHeadのThom Yorke(トム・ヨーク)に会ったことがある。 ほんの数分、間近で見て挨拶をしただけではあるが。 90年代半ばの夏のこと。英国人の友人ポール君(仮名)が旅行会社を創業し、そのツアーのアテンダ

RadioHeadのThom Yorke(トム・ヨーク)に会ったあの日、 Sting(3/11、有明アリーナ)、Deep Purple(3/13、日本武道館)、英国ミュージックの週末 続きを読む »

Foodex Tokyo 2023、ギリシャワインのブースでの4日間、新たな目的地、 新たな知人と友人とパートナー

Foodexの4日間は、私にとって1年分に相当するのではないかと思うほどの多くの出会いがあった。ワイン、フード、そしてもちろん人々。 私がサポートしたのは、Domaine Sabanisという家族経営のワイナリーである。

Foodex Tokyo 2023、ギリシャワインのブースでの4日間、新たな目的地、 新たな知人と友人とパートナー 続きを読む »

サンテミリオン

再会、サンテミリオン、尊敬し憧れるワイン業界の先輩たち、あたたかいおもてなし

うれしい再会があった。 Caroline Moraさんは、あの世界に名だたるシャトー・ヴァランドロー(Chateau Valandraud)のエクスポートマネージャーとして活躍する方だ。お仕事で来日されており、夕食を取り

再会、サンテミリオン、尊敬し憧れるワイン業界の先輩たち、あたたかいおもてなし 続きを読む »

「アルマ・カラオベハス」主催のワイン・テイスティングセミナー(2023年1月21日) 冨永真奈美:スコルニプレス 2022年3月1日(スコルニワイン)

「アルマ・カラオベハス」主催のワイン・テイスティングセミナー(2023年1月21日)冨永真奈美:スコルニプレス 2022年3月1日(スコルニワイン)

貴重なベルデホを味わう。プレス向けスペインワインのテイスティング会を取材し記事を執筆しました。

「アルマ・カラオベハス」主催のワイン・テイスティングセミナー(2023年1月21日)冨永真奈美:スコルニプレス 2022年3月1日(スコルニワイン) 続きを読む »

Foodex2023、ギリシャワイン、クルーズ、コロナの終わりへ

Foodex2023ではギリシャワインのブースに入ることになった。 ギリシャ大使館を通して、「ワインの試飲をサポートし、適宜、商談通訳(日本語と英語)もする」という仕事の話が舞い込んだのだ。 ギリシャワインに関する仕事は

Foodex2023、ギリシャワイン、クルーズ、コロナの終わりへ 続きを読む »